「失敗するのが怖い」と感じる人は多いかと思います。
仕事で失敗をしてしまうと、ここまで築き上げてきたお客様からの信頼を裏切ることになるかもしれませんし、周囲の期待に応えられず、さらに上司や同僚に迷惑をかけることになるのです。
もしかすると大切な顧客を失い、大事な取引先との関係も壊れてしまうかもしれません。
ここまで大きな失敗をすると、失敗が怖くて当たり前のようにしてきた業務も怖いと感じるのではないでしょうか。
そうなってしまうと、新しいチャレンジをするどころか怖くて動けなくなってしまいます。
失敗するのが怖いと感じている人は、「失敗をどう解釈するのか」によってイメージが大きく変わります。
失敗をポジティブに受け止めるかネガティブに受け止めるかで、その後の行動や成長、そして結果が大きく変わってきます。
今回は失敗するのが怖い人の心理と、その対処法についてお伝えしていきます。
本記事で紹介していることを実践していくことで、失敗することを怖いと感じずに、目標に向けて歩み続けることができるようになります。
この記事の目次
1.失敗が怖いと感じる原因
1-1.失敗はいけないことだという環境で育った
心理学者キャロル・ドウェック氏は、中学生を対象に「失敗に対して大きな無力感を覚えるのはどんな環境にあった生徒なのか」ということを調査しました。
具体的な内容は以下のようなものです。
一方は「成功のみのプログラム」を実施し、数学の問題を解けた度に褒められ、ご褒美をもらいました。
この場合、解けた問題数は関係ありません。
もう一方は、「解釈改善プログラム」を実施しました。
これは数学の問題を解くと、褒めるのではなく「もうちょっとがんばるべきだったね」と指摘するというものです。
数週間後、すべての生徒が数学の問題に挑戦しました。易しい問題もあれば、かなりの難問もあります。
果たして困難に立ち向かえたのはどちらのグループだったと思いますか?
教師から指摘され、何度も失敗の経験をしてきた生徒でしょうか。それとも成功体験を積み上げてきた生徒でしょうか。
結果は驚くべきものでした。
成功のみのプログラムの生徒は、とても難しい問題にぶつかるとあきらめてしまったのです。
逆に、解釈改善プログラムの生徒は、難問に対してもあきらめず粘り強く対応しました。
これは、「失敗に対する解釈の違い」によるものです。
解釈改善プログラムの生徒たちは数週間の経験の中で、失敗したのは「自分の能力が足りないから」ではなく「もっと努力する必要があった」と解釈するようになっていたのです。
一方、成績の良い生徒たちが特別扱いされるクラスでは、たくさんの正解を出せるように簡単な問題を好むようになり、「失敗することは悪いことで、問題だ」という「固定思考」になってしまう傾向が見られました。
このように、成績重視の環境で育ってきたという方は、大人になってからも「失敗することは悪いことだ」と考えてしまい、失敗を怖いと感じるようになる可能性があるのです。
1-2.自分のプライドを守りたいという気持ち
失敗することが悪いことだと解釈するようになると、なるべく失敗しないような選択をするようになります。
失敗するとそれが周囲に伝わり、自分の評価が下がり、自尊心が傷つけられることになるからです。
つまり、自分のプライドを守るために失敗を怖いと感じるようになっているのです。
これは「完璧主義」にも繋がる思考でもあります。
完璧主義だと、あらゆることで小さな失敗が気になります。
例えばそれが事故によって電車が遅延したような自分のミスでなくても、数分遅刻したことで自分を責めたり、責任を感じたり、罪悪感で落ち込んだりします。
完璧主義だと失敗に対して敏感であるだけでなく、褒められることに対して鈍感になります。
失敗しないことは当たり前のことなので、成功して褒められても充実感を感じないのです。こうなるとどんなに頑張っても満足しなくなる傾向があります。
あらゆる面でミスしてはいけないという気持ちが強くなり、どんどん自分にプレッシャーをかけて、追い込んでいくことにもなっていきます。
ですので、失敗を怖がる人は、「失敗することは悪いことであり、褒められるのは当たり前だ」という解釈を変えていく必要があります。
なぜなら幼い頃から培ってきたこの解釈は、大人になってからも続くからです。
カリフォルニア大学バークレー校教授のジェニファー・チャットマンは、フォーチュン1000社に数えられる大企業を対象にアンケート調査を行いました。
「失敗することは悪いことで問題だ」という固定思考の強い従業員たちは「出世は能力だから、誰が出世するかはすでに決まっている」「会社は一部の優秀な従業員だけを評価する」と答え、出世のために不正や失敗を隠したことがあると認めています。
300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。
2.失敗が怖いと感じる人がやるべき対処法
2-1.失敗の解釈を変える
繰り返しお伝えしていますが、失敗が怖いと感じる際の対処法は、まず「失敗の解釈を変える」ことです。
「失敗した自分はダメな人間だ…」というような自分自身に無力感を覚える必要はありません。
失敗したのは、あなた自身の能力の問題ではなく「努力が足りなかっただけ」と考えるようにしましょう。
- どうすればもっと努力できるのか
- どんな努力が必要なのか
といったことを考えていけばいいのです。
そして、失敗すること自体は悪ではないということも理解しておくべきです。
誰でも失敗はするのです。失敗することで人は多くの気づきを得ることができ、成長することができます。
そして成功や、目標の達成に近づいていくのです。
GEの創設者として有名な世界的な発明王トーマス・エジソン氏は
私は一度も失敗したことはない。ただ一万通りの上手くいかない方法を見つけただけだ
と述べています。
失敗から学び、それが土台となって、多くの発明を為し遂げることができたのです。
「失敗することで多くの人に迷惑をかけ自分の評価は失墜した」と絶望しているかもしれませんが、誰でも失敗はするのですから周囲の人たちはあなたほど気にしていません。
しばらくすればみんな忘れてしまうでしょう。
大切なのは「その失敗から何を学び」、「どう成果に結びつけたのか」ということです。
それができれば、この成功例は多くの人に勇気を与え、ヒントをもたらすことになります。より大きな影響力を持つ成功を実現することができるのです。
「失敗は成功のもと」であるとポジティブに解釈していきましょう。
2-2.完璧主義を和らげる
完璧主義の傾向が強いが故に、「失敗が怖い」と感じている人も多くいます。
努力することは重要ですが、メリハリも大切です。そもそもすべてのことを完璧に行うことは不可能です。
「完璧でなければ失敗である」という理想を追及していくと、肉体的にも精神的にも自分を追い込んでしまう可能性があります。
完璧主義な人が失敗の恐れを克服するためには、「失敗は成功のもと」というポジティブな思考と共に、「7割できたら完璧」というくらいの割り切りが必要です。
心理学者のセリングマンは
「仕事が終わり切らなかった際に、自分は何をやってもダメだ」と感じる悲観主義者は、「仕事が終わりきらなかったのは、時間配分を間違えたからだ」と一時的な失敗だと受け止める楽観主義者に比べて、うつ病や不安症を患う可能性が高い
と言っています。
完璧主義を和らげるためにも、「あまり好きじゃないこと」や「あまりやりたいと思わないこと」を、思い切って手放してみるのがいいのではないでしょうか。
あらゆることをやり抜くこともまた不可能だからです。
自分に時間的・精神的な余裕を生み出すために、価値を感じないことについてはあきらめるのがいい時もあるのです。
自分が完璧主義だと感じている方は、こうしたことを意識することで失敗に対する恐怖心が少なくなります。
2-3.本当に情熱を傾けるべき目標を定める
どんなに失敗をしても、どんなに悔しい思いをしても、歯を食いしばって最後までやり遂げる目標があれば失敗しても問題ありません。
あなたが本当に情熱を傾けるべき目標は何でしょうか?
それを自分に問いかける必要があります。興味は情熱の源です。
自分のやるべきことが社会のどんな役に立つのか、「意義」を感じられるようになれば、例え失敗しても粘り強く頑張れるようになります。
「情熱を傾けるだけの目標がない」という人もいるかもしれませんね。
そんな方は、自分のやるべき仕事の目標を書けるだけ書き出してみましょう。
25個書き出せたら充分です。
そしてその中で最も重要だと感じる仕事の目標、5つにマルをつけます。
マルが付かない仕事は、最も重要な目標を達成するための手段に過ぎません。
その手段で失敗するのであれば、別の手段でもいいのです。その手段に固執する必要はないでしょう。
これは世界的な大富豪ウォーレン・バフェット氏が、プライベート機のパイロットに伝授した「夢を実現させるための方法」です。
ここでバフェット氏は、マルが付かなかった項目を良く見て目に焼き付け、今後絶対に関わらないようにすべきだとアドバイスしています。
余計な時間とエネルギーを取られることで、最も重要な目標に集中できなくなるからです。
本当に重要な目標さえ見失わなければ、手法はいくら失敗してもいいのです。そして切り替えることもできます。
そして、目標を達成するための手法で失敗することで落胆したからといって、大切な目標をあきらめてはいけません。
300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。
まとめ
失敗に慣れることが大事なわけではありません。それではいつまでも同じ失敗を繰り返すことになるでしょう。
大切なことは「失敗の解釈」です。失敗をポジティブに受け止めるか、ネガティブに受け止めるかで、その後の行動や成長、そして結果が大きく変わってきます。
失敗することはあなたの能力を否定するものではなく、もっと別のアプローチや努力が必要だと気づかせてくれる大切な機会です。
そのように前向きに失敗と向かい合うことができるようになれば、失敗することを怖がることはなくなり、困難に立ち向かっていくことができるようになります。
ぜひ失敗を活かして、大きな夢を実現できる人生を歩んでください。
完璧な人間などいないのです。歴史に名前が残る偉人たちも失敗を糧にして成功を掴んできたのですから。