自己否定をやめて自分の望む人生を送る方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • やっぱり自分はダメな人間だ
  • どうせ自分になんてできるはずがない
  • どうして何をしても自分は中途半端なんだ

このように自己否定をして生きていくことは、とても大変で辛いものです。

できれば前向きな思考で生活していく方がよいとはわかっているものの、自然と身に付いた「自己否定」の癖は、なかなか払拭するのが難しいのではないでしょうか。

しかし、これからの人生の中で、価値観や行動を意識して変えていくことで自己否定の癖を改善し、幸せを強く感じていくことは可能なのです。

今回は自己否定の解決方法を中心にお伝えしていきます。


1.自己否定してしまう原因は幼少期の親との関わりにある

そもそも、なぜ自分自身を否定してしまうのでしょうか?

自己否定には、自分を批判することによって生き抜いていくすべを見つけようとする一種の「防衛本能」が働いています。

幼少期に両親から受けた愛情が少なかったことや、両親から褒められることが少なかったことなどが要因になっているケースが多くみられます。

幼い子どもにとって両親はまさに命綱のような存在であり、見捨てられたら生きてはいけません。なので愛情を受けられない理由を、親ではなく自分に探します。

自分の問題であれば、自分の力で解決することが可能だからです。そしてどうすれば親に注目してもらえるのかを必死に考え、気に入ってもらえるように行動します。

「今の自分では親には気に入ってもらえない」
「もっと親の期待に応えられる存在にならなければならない」
「今の自分ではダメだ」

本当の問題は、親の子どもへの関わり方なのかもしれませんし、親の未熟さが原因なのかもしれませんが、子どもはそんな親に合せて調整するかのように、このように自己否定を繰り返して自分を変えていこうとするのです。

幼少期のそのような体験や習慣は、潜在意識に深く刻まれていきます。

そして大人になってからも、自己否定の癖は強く残って、自分自身を苦しめていくことになるのです。

300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。

自分らしい生き方を見つけたい方へ

2.自己否定してしまう人の特徴とは?

自己否定が強い人は、常に「今の自分では受け入れてもらえない」という不安を抱えています。
そのため、「もっと完璧にこなしていかなければないない」と自分自身にプレッシャーをかけ過ぎる傾向があります。

また、自分の短所や弱点、失敗や失態を必要以上に気にするのも、自己否定が強い人の特徴です。

自分自身の許せない部分ばかりに目が向き、「やっぱり自分はダメな人間だ」とさらに自己否定が強まります。

さらに、仮に一定の成果を挙げ周囲の人が賞賛しても、本人が納得していない限り喜べる気持ちも湧き上がってきません。
その姿勢は、他人から謙虚に見えるかもしれませんが、本心から満足していないため褒められても素直に受け止められないのです。

他にも、他人が中途半端な行動をしているのがとても気になります。それが表情や言動に表れてしまいますので良好な人間関係の構築も難しいです。

今の自分では、受け入れてもらえないのは当然だと考えているので、人間関係を改善しようという取り組みは弱く、そのため、さらに孤立していくことになります。

そして、ネガティブな気持ちが限界まで高まっていくと、自滅的な行動に繋がる危険性があるので、注意が必要になります。

自己否定

300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。

自分らしい生き方を見つけたい方へ

3.自己否定の解決方法

それでは、こうした自己否定の傾向から抜け出すにはどうすればいいでしょうか?

3-1.自分自身を見つめ、前向きに受け止める

「自己否定しても自分にとってメリットがない」「もっとポジティブに考え、自己肯定感を高めるべきだ」と、知識や頭でわかっていても正論だけでは潜在意識を納得させることはできません。

ではどうすればいいかというと、 まずは自分自身をしっかりと見つめることです。

「もっと自分を受け入れてもらいたい」
「受け入れてもらえなくて悲しい、辛い」
「どこまで自分を変えたら受け入れてもらえるの?」
「不安で不安で仕方ない」

このような自分の中に湧き上がってくる声に耳を傾けます。そこには、幼少期の体験や習慣によって生成されたセルフの一部があるはずです。これは「インナーチャイルド」とも呼ばれています。

インナーチャイルド

ここまでの人生の中で必死に戦ってきた、そんなインナーチャイルドを優しく受け止めてあげましょう。

「よく頑張った」と自分自身を褒めてあげてください。「ここまで無理をさせてしまってゴメン」と謝ってあげてください。そして、「今の自分でいいんだよ」と認めてあげてください。

物事に対してポジティブに考えられるようになるのは、この後になります。
何よりも先に、インナーチャイルドへの「癒し」や「許可」に取り組むことが、自己否定の呪縛を解くための大きなカギになるのです。

そのためにも、「自分の長所を見つける」努力をしていきましょう。
箇条書きで構わないのでノートなどに書き留めていくのがいいでしょう。自分の良さが明確になればなるほど、自分自身を受け止めやすくなります。

毎日寝る前には、例えば、「一日の中でよく頑張ったと、自分を褒めてあげられる点を5つ思い出す」ようにしてください。

日記のように毎日記していくと、今まで気が付かなかった自分の長所に気付くことができるようになります。

「感謝すべき点」についても、思い出したり、日記に記していくと、「自分は受け入れられているという思考を強化」することができます。思考も筋肉と同じように、繰り返し訓練していくことで強くすることが可能なのです。

このような取り組みによって、まずは「自分自身を前向きに受け止める」ことができるようになります。

3-2.完璧主義をやめる

「完璧主義」の思考をやめることも、自己否定の癖を改善していくうえでは重要です。

完璧に取り組めたから受け入れてもらえるわけではありませんし、完璧に取り組めないから受け入れてもらえないわけでもないのです。
なぜなら「完璧など幻想にすぎない」からです。

もしかすると、幼少期に、そんな幻想を追い求めるよう強く指導されてきたかもしれません。
しかし、仕事やプライベートは学校のテストとは違うのです。仕事やプライベートを含めた人生もまた、学校のテストとはまったく異なります。

人生において100点など取れません。100点を取った人間など存在しないのです。完璧を目指す必要はありません。

自己否定が強くない状態で幼少期を過ごしていても、完璧主義が強くなり過ぎると、大人になってから大きな問題が生じることになります。幻想ばかりを追い求めるものの、実現はできない自分に苛立ち、自分自身を嫌悪するようになるのです。

完璧にできないのなら、いっそのことまったく行動しないという選択をするようになり、自己否定がどんどん強まっていくケースもあります。

「6割できたら、それでOK」というぐらいの割り切り方も大切です。

完璧主義をどうしても手放せない方は以下の記事もぜひご覧ください。

完璧主義をやめて仕事や人間関係の悩みから解放される方法

3-3.他人と自分を比較しない

自己否定が強い人は、「今の自分はどういう位置にいるのか」ということにも敏感です。

自分に自信が持てないために、他人と比較したがります。そして優劣や上下をつけたがるのです。

  • 年収はどうなのか
  • 役職はどうなのか
  • 学歴はどうなのか
  • あの人は幸せなのか

いろんなことを比較してしまいます。

自分の方が優れていたり、上であれば、安心できますが、逆に劣っていたり、下であれば、自分を批判する心の声は大きくなっていきます。

しかし、現代の情報化社会において、比較する対象は限りがないほどです。日本中、世界中には上には上がいます。学歴で上でも、友人の数では下ということもあるでしょう。

すべての面で他人より上ということはありえません。比較していたらきりがないのです。

そもそも、他人と自分を比較する必要などないのです。それを無理に比較するから、自分を卑下し、追い詰めることになってしまいます。他人と自分を比較することは、自己否定を強めることに繋がっていくのです。

「他人は他人、自分は自分」という割り切り方がとても大切になります。

他人との比較がやめられない人は以下の記事も一読していただくとよいでしょう。

人と比べる癖を直すためには「自分自身」を見つめること

3-4.自己肯定感の高い人と交流する

他人と自分を比較しないために、孤立すればいいという話ではありません。
集団活動の中にあって、自分を受け入れてもらっているという実感は、確実に自己肯定感を強くしていくことができるからです。

職場の集団活動は、どうしても互いに競争をあおるような仕組みになっていますので、趣味を一緒に楽しめるような「サークルやコミュニティに参加することは、自己否定の癖を改善するきっかけになる」でしょう。

さらに、そんな中でポジティブな思考の人、自己肯定感の強い人と積極的に交流していくのは重要です。そして、そういう行動や思考をまずは真似していきましょう。

人は、周囲の人や環境の影響を受けやすいのです。
ですので、逆に、愚痴の多い職場や自己否定が強い人たちと一緒にいる時間が長ければ長いほど、悪影響がありますので注意が必要になります。

3-5.自分のやりたいことをやってみる

自己否定が強い人は、劣悪な環境にあっても「自分は仕方がない」と考えがちで、やりたいことがあっても諦める癖がついてしまっています。

それがさらに自分自身を縮こませ、卑屈な心理状態を生み出していますので、思い切った行動をして、切り替えてみるのも効果的です。

  • 食べたい物を食べてみましょう
  • 行きたい場所に旅行してみましょう
  • 会いたい人に会ってみましょう
  • 読みたい本をとにかく読んでみましょう

このとき、「自分は年収が低いから…」「時間がないから…」と思う気持ちを捨てることが重要です。自分に制限をかけないことです。

「やりたいことを我慢せずにやってみる」、これが自己肯定感の向上に繋がっていきます。

人生をエンジョイすることで、自分自身を受け止めやすくなりますし、自分を罵るような自己否定の声のボリュームを下げることができるのです。

体や精神状態を壊してまで続けていることがあるのであれば、思い切ってやめてしまうという決断も大切になるでしょう。

300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。

自分らしい生き方を見つけたい方へ

まとめ

真面目に生きることは大切なことですが、必要以上に深刻になり過ぎると、自分自身を苦しめることになっていきます。
まずは自分に対して寛容になりましょう。自分の長所をしっかりと見つめ、一番の応援者になってあげてください。

世間や社会が他人に厳しいのは当たり前のことです。だからこそ、自分だけは、自分にもっと優しく接していくべきなのです。

意識して取り組んでいけば、自己否定の癖は改善されていき、自己肯定感が強くなっていきます。そして、今まで以上に充実し、幸せを感じることのできる人生を歩んでいくことができるのです。

※自己否定に悩んでいる方は以下の記事もおすすめです。ぜひご覧ください。

無理にネガティブ思考を直すよりもセルフコンパッションを高めることが重要
失敗するのが怖いあなたに捧ぐ|失敗を恐れる理由と今すぐできる対処法
自信がないと悩んでいる方に見て欲しい絶対に自信をつけるための方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

自分らしい生き方を見つけたい方へ

この記事をご覧のあなたは、以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

  • 自分らしい働き方を見つけ、理想的な生き方を探求したい
  • 独立や起業をして自分らしい生き方あり方を見つけたい
  • 今後のキャリアにおいて自分らしい目標を見つけ、 歩みを進めたい
  • コーチとして独立したい


もしあなたが一人でこのようなモヤモヤをずっと抱えているのであれば、まずは私たちのコーチングを体験してみませんか?

これまで300名を超える方のキャリアや生き方に向き合ってきました。
体験コーチングでは9割以上の方が満足する結果となっています。

私たちのコーチングを知る >

自分らしい生き方を見つけたい方へ

この記事をご覧のあなたは、以下のようなお悩みをお持ちではないでしょうか?
  • 自分らしい働き方を見つけ、理想的な生き方を探求したい
  • 独立や起業をして自分らしい生き方あり方を見つけたい
  • 今後のキャリアにおいて自分らしい目標を見つけ、 歩みを進めたい
  • コーチとして独立したい
もしあなたが一人でこのようなモヤモヤをずっと抱えているのであれば、まずは私たちのコーチングを体験してみませんか? 「現状を本気で変えたい」。そんな方のご相談をお待ちしております!

これまで300名を超える方のキャリアや生き方に向き合ってきました。 体験コーチングでは9割以上の方が満足する結果となっています。

私たちのコーチングを知る >


コーチングインタビュー