
今この記事をご覧いただいているということは、「現状を変えたい」「何かしら目標を達成したい」「理想の自分になりたい」という気持ちが強いのではないでしょうか。
私たちはこれまで多くの方へコーチングを提供してきましたが、生き方を変えるということは簡単なことではないということは身にしみています。
それは人間は本能的に変化を避ける生き物だからです。
だからこそ自分の生き方を変えるためには人間が持つ特性を知ったうえで行動をしていくことが重要になります。
この記事の目次
1. 生き方をなかなか変えられない理由
1-1. 人間は未知の世界に踏み込む不安や恐怖心を持っている
生き方をなかなか変えられない理由の一つが、人には未知の世界に踏み込む不安や恐怖心があるということです。
人は無意識のうちにリスクよりも安全を優先します。そうして我々の遠い祖先は過酷な生存競争を生き抜いてきたのです。
だから無意識に危険を回避しようとするのは本能ともいえるのです。
例えば今の安定した仕事を捨てて起業するとした場合、「失敗する」というリスクがあります。
失敗したら借金を背負ったり家族を養っていけないかもしれません。これは人として必ず持っている性質であり、重要な「リスクを回避する能力」です。
このようにネガティブな将来を予測できてしまう想像力が人にはあるため、人はなかなか今の自分の生き方を変えることができないのです。
1-2. 元に戻ろうとする人間の機能
もう一つ、人が簡単に変われない機能が備わっています。それは恒常性維持機能「ホメオスタシス」と呼ばれるものです。
これは、自然に身体を安定した状態に保とうとする機能のことです。
たとえば運動をすると汗をかきます。
しかし、私たちは汗をかく量を意識してコントロールできませんよね。これは恒常性維持機能によって自然に身体が高まった体温を調整して下げるために(つまり身体を元の状態に戻すために)必要な汗をかくのです。
これは行動にも同じようなことが当てはまります。
人とコミュニケーションをとるのが苦手で、うまく人間関係を構築できない人が突如思い立ったように周囲にどんどん話しかけるようになっても長くは続きません。
それは本能的にそれを避けて元の安定した状態に戻ろうとするからです。
また、今まで資格の勉強やジム・ダイエットなどをやろうとして三日坊主で終わったという経験がある人も多いかと思いますが、これも同様にホメオスタシスによって脳は「変わりたくない!」と思い元に戻った結果なのです。
つまり、いくら行動を変えようとしても本能的に難しいので、大切なことはマインドマインドを変えることから着手する必要があります。
心を変えれば行動が変わり、行動が変われば習慣は変わり、習慣が変われば人格が変わり、人格が変われば運命は変わり、運命が変われば人生は変わる
これはヒンズー教の教えでもあり、心理学者のウィリアム・ジェームズやイギリスの政治家マーガレット・サッチャーの言葉でもあります。
マザーテレサも同じような話をしています。
生き方を変えるためには順序があるのです。
300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。
2.生き方を変えるためにやるべきこと
2-1.どうなりたいのかゴールから考える
マインドを変えるためには、まず必要なものは「明確な目標」です。
そんなこと?と思われるかもしれまんが、「生き方を変えたい」と思っている人の多くは「なんとなく変わればいいな」と考えていることが多いです。しかしこれでは当然変えることはできません。
大切なことは、「自分がどうなりたいのか」「どんな将来を手に入れたいのか」をはっきり意識することです。
そうすると必然的に「何をする必要があるのか」「どんな行動をすべきなのか」が見えてきます。同時に「何が必要ないのか」「無駄な行動は何なのか」もはっきりするでしょう。
たとえば目標の例として以下のようなものがあるでしょう。
・独立して企業の成長に貢献できるコンサルタントになりたい
・留学してMBAを取得して外資系企業に転職したい
このようにまずはゴールから考えて逆算していくことが重要です。目標の考え方については絶対に達成できる目標設定の方法と大切なコツ【具体例つき】で詳しく紹介していますのでこちらもぜひご覧ください。
2-2.本当に理想とする未来を考える
私たちはつい現状の延長線上で目標を考えがちです。それは、今の思考や行動はこれまでの経験が元となり作り上げられたからです。
「コミュニケーションが苦手だから…」
「心配性だから…」
「今は貯金がなくて…」
しかし、あなたが本当に今の生き方を変えたいと考えるのであれば、あなたが「本当はどうなりたいのか?」ということを強く意識することが大切です。
それは、目標があなたにとって本当に理想的なものであるほど私たちは行動するからです。
たとえば、「できたら出世できればいいや」「いつか独立しよう」「お金が溜まったら海外に行こう」と思っていて、今から行動を変えようとなるでしょうか?
きっとならないと思います。
そうして私たちはやりたいことを先延ばしにし現状に妥協し、いつのまにか年齢を重ね、あとで後悔をする、ということを繰り返してしまうのです。
実際に私も仕事柄そうした人をこれまでに何人も見てきました(もちろん私自身もそんな経験は多くしてきましたが)。
あなたが本当に生き方を変えたい!と思っているのであれば、ぜひあなたが思い込んでいる思考の制限(人、お金、時間などの制限)を外して考えてみましょう。
そうすることで柔軟的に考えることができ、思わぬ目標が浮かぶこともあります。
2-3.目標をビジュアライゼーションする
あなたが生き方を変えるために理想の目標を考えるとき、できるだけ具体的に想像してみることが大切です。
生き方を変えることで
・どんな自分になりたいでしょうか?
・どんな将来を手に入れたいでしょうか?
・どんな人生を送りたいでしょうか?
こうったことをリアルにイメージしてみるということです。
このように目標達成をイメージし、願望達成に近づく手法を「ビジュアライゼーション」と呼びます。
ビジュアライゼーションのポイントは、より感情を豊かにし、目標達成した自分の姿をワクワクしながらイメージすることです。
目標によって達成した際に見える光景やあなたの気持ち、周囲の声は変わってきます。喜びの表現の仕方も、肌で感じるものも違うでしょう。
「独立したらどんな人生が待っているでしょうか?」
「留学することでどんな知識を身につけ、帰国後どんなあなたになっているでしょうか?」
こんな感じでワクワクするような内容を考えてみてください。
それをいかにリアルにイメージできるかで脳に思い込ませる度合いも変わってくるのです。
そうすることで徐々に脳は目標達成に向かって行動することが「通常の状態」だと認識します。つまり、「変わっていない今の状態がおかしい」となっていくのです。
ホメオスタシスは目標達成へ作用していきます。目標のなかった頃に戻ろうとは作用しなくなるということです。
2-4.行動目標を立て、行動する
目標が明確になればなるほど、そのために何をするべきかはっきりするので行動目標も立てやすくなります。
行動目標を立てるポイントは、目標を達成するために
・どんな機会や環境が大切なのか
・自分には何が不足しているのか
・何が必要ないのか
これらについてしっかりと見つめることです。
行動について考えてみると、次のようなものが考えられるでしょう。
・独立するために何が必要なのか、書籍を読んだり、実際に起業した人からアドバイスを受けて準備を進めていこう。
・多くの人と接する場に参加して、いろいろなビジネスをしている人たちと交流を深めていこう。
・週2回仕事帰りに飲みに行ってるけど、成果が出るまでは時間もお金ももったいないので控えよう。
これまでも「いつかやろう」という気持ちはあっても、どうしても勇気を持って踏み出せなかったかもしれません。
しかし目標を明確にしてマインドを変えたことで、自然と行動も変わってくるはずです。
そして、精力的に行動するために毎日定期的に運動したり、食事を見直したり、睡眠時間といった時間管理への意識も強まったりと、今までとは違った行動ができるようになり人生が大きく変わっていくのです。
2-5.それでもダメなら新たな環境に身を置いてみる
そうは言っても「そんな目標を考えられない!」という人もいるかもしれません。
そうした場合、新たな環境に身を置いてみると効果的です。
例えば、住む場所を変えたり、新たな出会いの場に行ってみるという方法があげられます。
住む環境を変えることで新しい文化や人と出会うことができます。そうすることで、これまでとは違った刺激を感じたり、自分の本当の価値観に気付くことがあります。
私たちはどうしても自分の経験から物事を考えてしまいます。つまり、当たり前ですが知らないことを目標とすることはできないのです。
もしあなたが本当に理想とする目標を考えられないのであれば、そのための材料がまだ見つかっていないだけなのかもしれません。
頭の中で考えたり本を読んだりすることも大切ですが、どうしても生き方を変えるためのきっかけを見つけにくいという場合は周りの環境を変えてみることをおすすめします。
300名以上の目標達成をサポートした
コーチングを体験できます。
まとめ
今回は「生き方を変えるためにやるべきこと」をお伝えしてきました。
確かに長く生きていればいるほど生き方を変えることは困難です。
ただし、本当に理想とする目標を見つけ出し、マインドを変え、そして目標を達成するための行動を行えるような工夫をしていくことで、「誰でも」「いつからでも」生き方を変えることは可能です。
この記事を読んだあなたはそのチャンスをつかんだところです。今すぐ行動してみましょう!